2020年 6月の記事一覧

街並み

ケーズデンキ 松原天美店 6月18日オープン

松原市天美東4丁目の交差点阪神高速大和川線のそばで、朝から雨が降っている中、コロナ騒動で行列ができるのを避けたのか、近所にチラシも撒かずにひっそりとしたオープンだった。それでも前を通ると駐車場から車の出入りはそれなりに見られたけども、早く通常営業になれば良

街並み

歴史の道 長尾街道 堺市内で

長尾街道は大阪府堺市から奈良県葛城市に至る旧街道で途中、松原市、羽曳野市、藤井寺市、柏原市、香芝市を通って、東西に延びている。平成になってから堺市は歴史の道として紹介するために街道沿いに石碑の設置をしている。上の写真は平成7年に蔵前町に設置された碑。

街並み

熊野街道 境王子跡 堺市堺区北田出井町3丁

平安中期から鎌倉中期にかけて熊野詣でが盛んだった頃、大阪から熊野大社までの間に99の御子神社があってこれを九十九王子と呼んだ。熊野街道に沿ってこれらの王子を参拝しながらたどって行けば迷わずに本山まで行ける道標となった。江戸期に入って信仰が衰えると神社も廃れてしまっ

古墳

市街地の中にある第18代反正天皇陵

反正天皇陵は南海高野線堺東駅のそばにあって、周りは完全に市街地になっている。この点で周囲が公園整備されている仁徳天皇陵と趣が異なる。下の写真は方違神社の東側の道でこの角から南に向かって住宅地内に入っていける。東から見た古墳。間に私有地があってあまり

古墳

方違神社 反正天皇陵は道路から見えない

反正天皇陵はすぐ北に方違神社があって東側のけやき通りからも直接は見えない。だからまずは神社を目指して移動する。神社の本殿は鳥居を潜って真正面ではなく少し左方向にずれる。境内の右方向の駐輪場の奥で神社の中から古墳の北になる後円部が見られる。

古墳

第18代反正天皇陵 堺市堺区北三国ケ丘2丁

百舌鳥古墳群の一つ仁徳天皇陵の北側最寄り駅は南海高野線の堺東駅で駅の東側に位置する。松原市からだと長尾街道か堺大和田線を西進するとJR阪和線を越えてこの2つの道路が合流した先で左に方違神社が見える。その神社の南側に隣接している。拝所は幹線道路とは反

大阪府松原市三宅西でカルガモ3羽

冬場は水のあるため池が少なくて餌場が限られるので池で大集団で見られる。春になると水田に移動するが、この時はペアになるか、単独、または3羽程度の小集団での活動に代わる。そして冬場に見かけた池での姿は無くなる。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

田植えが終わって1週間 同じ場所で コサギ

大阪府松原市田井城でこのコサギは人が近付きにくい同じ場所で、ずっと餌を探していた。大体。このあたりは兼業農家の人が多いから、田植えも土日で一斉に行われる。その後1週間くらいは農作業に入る人があまりいないと、道から離れた場所は野鳥にとって安心してえさを探せる

日本の夏と言えば ツバメ 松原市内某所

日本の代表的な渡り鳥で春になると沢山やってくる。でも飛んでいる写真はなかなか撮れない。速すぎてレンズ内に収まらないから。電線にとまっている時も背景が空になると腹部の白と空の明るさに感度が合って顔が真っ黒になってしまう。ツバメの色って下から見ると白くて上から