腹部を支える腹直筋と下腹部の小さな錐体筋
腹直筋は恥骨の治骨結節の前面から始まり第5~第7肋軟骨、胸骨の剣状突起に停止する。体幹の屈曲に作用する。体幹を支えるのに必要な筋肉でもあり、慢性的な腰痛を訴える人で腹直筋の筋力低下の為に常に腰部筋肉に負担がかかっている場合も多い。錐体筋は恥骨結節、恥骨の恥
松原・藤井寺・羽曳野・大阪・堺・八尾・阿倍野・平野・住吉の訪問・院内予約あん摩マッサージ指圧・はり灸専門院 高橋鍼灸院のブログ。ここでは、皆様へのお知らせや役立つ情報のほか、院長のコラムや趣味のブログを更新して参ります。
腹直筋は恥骨の治骨結節の前面から始まり第5~第7肋軟骨、胸骨の剣状突起に停止する。体幹の屈曲に作用する。体幹を支えるのに必要な筋肉でもあり、慢性的な腰痛を訴える人で腹直筋の筋力低下の為に常に腰部筋肉に負担がかかっている場合も多い。錐体筋は恥骨結節、恥骨の恥
第1~第8(9)肋骨の外面と第1・第2肋骨間の腱弓から始まり肩甲骨の上角、内側縁及び下角に停止する。肩甲骨の外転、上方回旋に作用する。前鋸筋は肩甲挙筋や広背筋や大胸筋および肩甲骨等の深層に位置するが胸郭の外側面(脇の下に当たる部分)の広い範囲で体表から肋骨に沿って
図は大胸筋を剝がしています。小胸筋は第2~第5肋骨の前面から始まり肩甲骨の烏口突起で停まる。作用は烏口突起を前尾方に引く事により肩甲骨を前傾、外転、下方回旋する。小胸筋が縮んだままで伸びなくなると猫背になって肩の運動で不調を訴えたりします。その場合
大胸筋は胸の前面にある大きな筋肉で鎖骨部と胸肋部と腹部の3部に分かれます。鎖骨部は鎖骨の内側1/2から始まり上腕骨の大結節稜に停まります。胸肋部は胸骨と上位5~7の肋軟骨の前面から始まり上記と同じ場所に停まります。腹部は腹直筋鞘の前葉から始まりこれも同じ場
図は頭長筋と頚長筋しか描いていません。前頭直筋と外側頭直筋は頭骨に付いている小さな筋肉だから省略しています。頭長筋は第3頚椎~第6頚椎の横突起の全結節から始まり後頭骨の咽頭結節の前外側方に停まります。両側が働くと頭頂部を屈曲します。片方で頭頂部を屈曲しなが
前回の続きです。昨日はトラブルでアップできなかったので今日は2回目です。胸骨舌骨筋_甲状舌骨筋_肩甲舌骨筋_胸骨甲状筋の他に輪状甲状筋があります。輪状甲状筋は輪状軟骨の輪状軟骨弓の下縁から始まり甲状軟骨の下縁および下角に停止する。甲状軟骨の前端を引
胸骨舌骨筋は胸骨の胸骨柄と胸鎖関節の関節包と鎖骨の後面から始まり、舌骨の舌骨体の下縁の内側部に停止する。舌骨を引き下げる作用を持つ。甲状舌骨筋は甲状軟骨の斜線、一部の筋束は胸骨甲状筋に続く場所に起こり、舌骨の舌骨体と大角の下縁及び内面に停止する。舌骨を引き下げ
舌骨上筋は4つ筋肉があります。最初の図は顎二腹筋と茎突舌骨筋の図です。顎二腹筋は前腹と後腹に分かれています。茎突舌骨筋は顎二腹筋の後腹の奥に少し見えています。上手く描けませんでした。顎舌骨筋の図です。
前斜角筋は第3(4)~第6(7)頚椎の横突起の全結節から始まり第1肋骨の前斜角筋結節(リスフラン結節)に停止する。息を吸うのに肋骨を引き上げて胸郭を広げる。頚部の屈曲(下を向く)又は頚部の側屈に作用する。中斜角筋は第2(1)頚椎~第7頚