2019年 9月の記事一覧

ダイサギはなぜ白い?白いと天敵に見つかりやすいよね?

ずーっと、不思議に思っていたんだけれど、コサギもチュウサギもダイサギもどうしてこんなに真っ白なんだろうって。学校で子供の頃に保護色って習った。自衛隊だって、森の中を活動するのに迷彩柄の服を着ている。雪の中で生きているなら白くて保護色って言われたら分かる。

飛んできたダイサギと着水した後の写真、大水川にて撮影

昨日アップしたアオサギを撮影した後、川の方に出た。最初、私より上流に一羽のダイサギが川の中で、留まっていた。ちょっと、距離が遠いから、近づこうかなあ。どうしようかと迷っていたら、さらに上流から女性の自転車が砂利を蹴散らしながら勢いよく走ってきて、その音に驚いた鳥が

堺市北区野遠町で見つけたコサギ、歩きながら水面をつつく

このあたりの水田は大規模では残っていなくて、住宅地に隣接した形で、水田があちらこちらに分断された状態で残っている場所が多い。この野遠地区は比較的大きな水田が残っている方です。6月19日に撮影しましたが、近くの松原市内で仕事をした後、気まぐれで西除川を渡って、堺市に

大和川の中州でアオサギが1羽、毛づくろいをしていた

川の水位が浅い時水面の上にに出ているこの足場で野鳥が止まっているのが見られる。私は下高野橋を渡る時は、いつも何かいないかなと思って自然とこの場所に目が行く。川の真ん中で、外敵におそわれにくいのが分かっているから自然な姿が見られるのが好き

街並み

第2競技場がヤンマーフィールド長居って、

普段、仕事で長居公園のそばへ行くのですが、そのまま松原市内のお宅に訪問するので、公園内による時間がありません。でもこの土曜日は後ろがなくて久しぶりに長居公園の中に入ったら第2陸上競技場がヤンマーフィールド長居に名前が変わっていた。スタジアム

大阪市平野区瓜破南にてセグロセキレイを狙ってみた

平野区とは言え、大和川より南側で場所的には天美北と変わらない場所。近くに大阪市・八尾市・松原市環境施設組合の平野工場がある。10月から守口市が入って大阪広域環境施設組合に名前が変わるんだって。守口市って場所全然違うのに、一緒になるってこれも府市一体