古墳

安産祈願もできる誉田八幡宮(えんじゅの木)

昨日アップしたように元々は八幡宮は戦いの神のイメージがあるのです。でも、神功皇后が都ではなく戦地で応神天皇(誉田別尊)を無事に出産した話から安産の神様でもあります。出産自体は筑紫の国での話です。なのでこの木自体は何処から持って来たのかは分かりません

古墳

誉田八幡宮から明けましておめでとうございます

2024年、元旦去年は個人的にも色々とありまして、思うようにブログの更新も出来ませんでした。今年は前へ進む為にも戦いの年になると思います。戦いと言えば応神天皇にあやかろうかなあと思い、誉田八幡宮からのご挨拶とします。日本の古代史で大和政権が

古墳

去年の話ですが峯ヶ塚古墳発掘調査現地見学会

去年の12月に木製の大きな埴輪が出土したから現地説明会がありました。たまたま土曜日でお昼の空き時間があったので見に行きました。場所は外環沿いでLICはびきの横の公園で行きやすいので沢山の人が来ていました。1回の説明では済まなくて一度に30人位を案内

古墳

近鉄大阪線恩智駅の南方向にある大塚?

恩智駅の駅前にある地図を見ていると外環沿いに少し南に進んで左折したところに『大塚』と表記されている。そんなに大きな塚がある様な場所には思えないのだが、駅からも近いので行ってみました。外環で恩智駅方面を振り返った写真です。それ程駅から離れていません。

古墳

今日の津堂遺跡現地説明会は予想通り雨天中止

午後1時から現地説明会の予定だったが天気予報通り今日は朝から雨。中止になるだろうなあと思いつつも1時前には小雨になっていたのでひょっとしてあるかもと思いながら行ってみた。でもやはり中止との事。資料だけ貰って帰って来ました。残念でした。で、この資料の中央上部

古墳

津堂遺跡の発掘調査_現地説明会は26日(土)13時

場所は大阪府藤井寺市津堂4丁目、西名阪自動車道と大和川の間。津堂城山古墳の西にあります。川から雄略天皇陵の東を通って堺大和高田線の方に行く道の新設に伴う発掘調査。明後日の土曜日は天気が悪くなると予報では言っている。

古墳

近鉄道明寺線の西の大和川堤防上から見た古墳

川から一番近い所で允恭天皇陵古墳が見えます。その背後に仲津姫命古墳がありますがこの位置からだと東の端が少しだけ見えるみたいです。その左手の奥に応神天皇陵古墳が見えます。写真ではよく分かりませんが右手の方に津堂城山古墳の木の頭の部分の緑が少しだけ見えています

古墳

青山古墳_羽曳野市青山町_古市古墳群

外環を挟んで仁賢天皇陵の東に位置するが、道は野中4丁目の交差点から東側に斜めに入る道を通る。そこを入って行くと古墳の東にたどり着く。それほど、大きな古墳ではない。ここは円墳。交差点を南に回り込むと南側は児童公園と接していてこちらに立て札がある。

古墳

津堂城山古墳 藤井寺市小山 エサを探すダイサギ

大和川のそばにある城山古墳。バードウォッチのお気に入りスポットの一つ。古墳の周囲にある植物園は人の手が入っていて水質も比較的良いからかサギ類にとってもエサが豊富なようで春から秋にかけてダイサギやアオサギをよく見かける。允恭天皇藤井寺陵墓参考地になっているも