障害予防

街並み

JRおおさか東線の起点になった久宝寺駅

昔はJR大和路線の途中駅にしか過ぎなかった久宝寺駅です。以前はこの近くに龍華の操車場があって、そこから城東貨物線が東大阪市方面に伸びていました。その貨物専用線が廃止になりその跡地を使って大阪環状線の東を通り直接新大阪に行けるようになりました。便利になってう

街並み

最近は見かけなくなった二宮金次郎像

神奈川県小田原市の報徳二宮神社です。昔は各地の小学校に建っていました。私が通っていた小学校にもありました。勤労を貴える精神からだったと思いますが、義務教育の時期に働かせるのはよろしくないとかで今は推奨されないとか。元々は二宮尊徳さん

松原市の別所のため池でユリカモメの列

このため池は3年ほどかけて池の整備をしていました。その工事で池の縁の部分に浅瀬が作られました。その結果、道路際の浅瀬部分で野鳥が羽を休めている姿も見られるようになりました。ただ、その為に餌をあげる人も増えたのでフェンスの上にも並ぶのです。池

古墳

安産祈願もできる誉田八幡宮(えんじゅの木)

昨日アップしたように元々は八幡宮は戦いの神のイメージがあるのです。でも、神功皇后が都ではなく戦地で応神天皇(誉田別尊)を無事に出産した話から安産の神様でもあります。出産自体は筑紫の国での話です。なのでこの木自体は何処から持って来たのかは分かりません

古墳

誉田八幡宮から明けましておめでとうございます

2024年、元旦去年は個人的にも色々とありまして、思うようにブログの更新も出来ませんでした。今年は前へ進む為にも戦いの年になると思います。戦いと言えば応神天皇にあやかろうかなあと思い、誉田八幡宮からのご挨拶とします。日本の古代史で大和政権が

街並み

山の中にある八尾市民の森は行き難い

信貴山口から南方向に山の斜面を登る信貴霊苑行のバスがあります。道の途中で市民の森を通過しますが、バス停があるわけでもなく、ここまで来るには車か徒歩か結構山の上まで登って来なければいけません。ハイキングで来るなら良いのかも?

街並み

近鉄信貴線は河内山本から信貴山口までの支線

近鉄大阪線の河内山本駅の隅に信貴山口に向かうホームがあります。その電車に乗って服部川駅を通り次の信貴山口で終点。ここから西信貴ケーブルで高安山に登れます。でも昔から不思議だったんですよね。どうして高安山ケーブルじゃないのだろうと。駅

街並み

急な雨に降られて慌てて屋根の下に飛び込む

梅雨時のとある日、雨に降られて雨宿り。飛び込んだ先にくもの巣。「ゲッ!」でもよく見ると何だかこれはこれで綺麗だなあと思う。コガネグモのメスらしいです。オスは茶色くて体も小さいようです。街中の1ページ。ちなみに今日、大阪は梅雨明けしま