英語と日本語の違い

閑話2_言語情報処理空間の3層構造

英語で言語情報処理をする時は動詞によって絵を画いている場所が違う。現場空間用動詞(現在形動詞)を使った時は自分の周りで絵を画いている。その一方で位相空間用動詞(過去形動詞)を使ってスマホに保存されている映像を動画再生する時もある。しかし、日本語にはそのよう

英語と日本語の違い

ゼロから始めるワガママ英語_過去はスマホの絵

今までは現在形の話をしていました。日本語で現在形と言っても英語のそれは現在の話や時間情報を正確に持たない話や時間の変化によって変化しない話を含むと過去の記事で述べています。そして、それらを表現する時に私は私の周りに広がる現在この場所にある空間で絵を画くと考えていま

英語と日本語の違い

ゼロから始めるワガママ英語_there_ is(are)

英語学習をしていると構文と呼ばれるものに出会う。単語を覚えただけでは英文は読めない。「このパターンはこのように訳せ。」と言われる。先人たちが英語の言語情報に接してそれを日本語の言語情報に置き換える作業をする時に、ある特定の語順で出てくるものは単語群をセットで考えた