大和川 おりおの橋から上流を見る 大阪市住吉区

この日は西風の強い日。遠里小野(おりおの)橋は橋が高くて周りに障害物も無いし、この辺りまで来ると大阪湾からの風がまともに吹きこんでくる感じがする。川面もかなり下に見下ろす感じになるので欄干から下を見ると、ちょっと怖いくらい。風に

東除川の新河原橋付近 羽曳野市 オオバン

大和川の合流点から4.2㎞の場所、普段はもう少し下流を移動している。この日は少し時間があったのでわざと遠回りをしてみた。1月に入って各所でオオバンを見かける機会が増えた。この子たち、単独行動を好む傾向にあるのか、たくさんで群れているのを

第14代仲哀天皇陵 にて 強風に向き合うアオサギ

仲哀天皇陵は近鉄南大阪線藤井寺駅下車南に延びる商店街の中を抜けて10分ほど歩いたところ。その先、道が細くなる変形した四つ辻を右に入っていく。ここの古墳は南側からしか接近できない。写真は古墳の南東の角から撮っている。この日は堀の水面が波立ほど

雨上がり後の別所のため池 松原市

冬場で池に水はないけれども雨が降ると干上がった池の底に水の流れができて、その流れに沿って鳥が集まる。コサギは一箇所に固まる傾向があるけれど、アオサギやダイサギは適当な距離を置いて点在する方が良いみたい。体が大きいと天敵に狙われる率が減って身を寄せ合う必要が

東除川 一津屋橋付近 ヒドリガモのペア

ヒドリガモのオスは顔の正面に剃りこみが入っているようで顔を正面から見た時に種類が分かりやすい。メスは単独だと種類が分かりづらい。この2羽はこの2週間ほど、ここでよく見かける。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-高橋鍼灸院-----

ヤマザキ製パン裏の池 エサ取りの順番待ち

ここの場所は三宅東から別所にかけて東西に3つの池が並んでいる。一番東は12月に水位が下がって水が無くなっていた。1月になってこの日、鳥が池の西の端に集まってなんだかざわめいているなあとおもったら、中央の池の水位が下がっていて西側の西大海

大和川 原川と石川との合流点の間で白と黒

シラサギ(ダイサギが多いか?)とカワウが河原で羽を休めていた。川がカーブしている場所の方が直線で流れている場所より野鳥に出会える確率が高い。この日は石川で思うように野鳥に出会えなくてあきらめて大和川沿いに帰ろうかと思い移動した。時間もないし