大水川と落堀川の合流点付近でカルガモ

11月26日、冬の渡り鳥が各所で見られるようになったので外環そばの下水処理場方面に寄ってみた。11月の初めに見に行った時はまだコサギのような夏場から見られる鳥しかいなかったので再チャレンジです。大水(おおずい)川を下って落堀川との合流点付近に数羽の鴨を発見

冬になるとカモたちの休息場所が表れる 別所の池

夏の間は水が満水なので、土は見えない。冬になって水位が下がっているので池の端に休憩場所が出来る。皆で気持ち良さそうに寝ていると思っても、何かに驚いて一羽でも池に飛び込むと全員が一斉に後に続く。えさを与えに来る人もいるけどもここの鳥は不用意に近づくと

11月9日はコサギ13日はダイサギ 別所の池

11月9日に通った時はコサギが集団で見られた。11月13日に通った時はダイサギの方が目に付くようになっている。サギ類って普段群れで行動しているようには見えない。それなのに日によってコサギだけがドーンと集まっていたりダイサギが集まってきたりする日があ

東除川、一津屋橋、アオサギとコサギの踊り?

川床に段差があって水しぶきが跳ねるこの場所でサギが下流に向かって遡上してくる魚をじっと狙っている時がある。しかし、この時はアオサギとコサギが2羽であっちへウロウロ、こっちへウロウロしていた。それがなんだか白いドレスの女性

上方を見つめるアオサギ 別所松原市

この子は北に立つ私から見て池の南の方、奥まった場所にいる。普通は陸地の方を向かずに写真の左方向で水面に視線が向いて水の中を狙っている場合が多い。でもこの子は陸の方を見てしかも上に注意が向いている。頭の上を飛んでいる虫でも狙っているのでしょうか?

11月9日の昼コサギの集団、別所の池 松原市

11月に入って松原市内の水辺もへってしまった。冬場の貴重なビューポイントになる。ただ、ため池って全体的に南側が私有地だったり建物があって立ち入れない場所が多い。ここも東と北が道路になるが、この集団は南西の奥、道から離れたところに

水位の減った池でえさを探す鳥たち 別所

昨日の続きです。ダイサギやらコサギやら沢山集まってきてえさを探しています。水位があった時に集まっていたカモたちはh化の場所へ散らばって一時的に姿が消えています。またしばらくすると戻ってくるのもいますが。ここから更に寒くなるとユリカモメも入ってきます

水位の下がった別所の池(松原市)でアオサギ

このため池は冬の間も完全に水を抜かずに少し残っている。だから格好の餌場になる。完全になくなっている時もあるのだけれどもどのくらいの期間なのか記憶にないんですよね。とにかくここは毎年冬鳥たちの貴重な餌場になっています。ただ、ここはアオサギの数はあまり

11月9日 雄略天皇陵にも冬鳥がやって来た。

雄略天皇陵も数はまだ少ないけれど、本格的に冬の始まり。冬の間は水が完全に抜かれないで残っているため池と、一部の水田で水が抜かれずにそのままになっている場所とあとは古墳の堀が水鳥の生息場所になる。川は年中、何かしらの鳥を見かけるが、川だけだと生息できる個体数