先週の事です。池の中央付近で4羽の鳥が羽を休めていました。
普段はここでミコアイサは見ません。移動の途中でしょうか?
数日間、見かけました。
オスとメス、2羽づつですが、残念ながらオスの方は頭を体の方に向けて休憩状態でした。
先週の事です。池の中央付近で4羽の鳥が羽を休めていました。
普段はここでミコアイサは見ません。移動の途中でしょうか?
数日間、見かけました。
オスとメス、2羽づつですが、残念ながらオスの方は頭を体の方に向けて休憩状態でした。
高橋鍼灸院院長。
創業以来、20年余りの間、変わらずにお一人お一人と向き合いながら治療を続けて来ました。
それは、「私自身の経験を通して一人でも多くの方に元気になって過ごしてもらいたい」と言う思いから変わらない治療方法を続けているから。
入院・手術等などの理由から体が不自由になった方や高齢者の方、筋肉や関節など体に支障のある方などが元気に過ごせる生活をサポートするため、それぞれの生活スタイルに合った形での施術を行っています。
今日の暮らし、明日の暮らしをもっと豊かにして行きたい。
そう願いながら患者様とそのご家族の方に安心していただけるように「いつも向き合い、寄り添いながら」を大切にしております。
堺市北花田から松原インターに向けての道路、河内天美で線路の上を乗り越えてすぐ、田井城のため池で
羽曳野市高鷲7丁目のため池でハシビロガモ
巣立って間が無い?普段は単独のケリが集団行動
恩智川の鳥_大阪府立八尾翠翔高校付近にて
西除川の河合橋付近で冬の夕方に見るカモ達
東除川の境河原橋付近でオオバン3羽と出会う
カモって光のかげんですぐに黒い色になってしまう
大水川の沢田の交差点そば_今年はカモがいる
カルガモとコサギ_大阪市平野区瓜破南にて
東除川、たかわし橋付近で7月末に撮影したコサギ、足の黄色が鮮やかな個体だった。
大阪市平野区瓜破南にてセグロセキレイを狙ってみた
美原高校の北側の道に接するため池でアオサギ