津堂城山古墳を南から見た風景 何故か統一感が無い?

古墳

昨日のブログに津堂城山古墳は現在よりも大きかった話を書いている。

でも、それはおそらく明治、大正時代の話として聞いている。

現在、南西の角に立つと昭和33年に設置された石碑が見える。

ただ、南西から見ると古墳内部の整備の仕方に共通点が無いように見えて違和感があった。

手前の低木で挟まれた緑の草地と東側の短く刈り込まれた草地を見て何故だかよく分からない線引きをしているように感じた。

たまたま、地元の人と古墳の話をしていて、昭和30、40年代は今の形をしていなかったと聞く。

上の写真の東に駐車場があってその奥の杭から北にのびる線、それが、昔は小山から津堂へ抜ける道だったらしい。

そしてこの道より左で畑を作っていて高台の方ではサツマイモが西の低くなっている場所では蓮根が作られていたと聞く。

しかも勝手に作っていたのではなく土地登記もされていて個人の所有地として正式に認められていた。

話を聞けた人から地籍図を見せてもらえた。

確かに古墳の内部で文筆された区画がある。一区画25坪とか。

どうして古墳の敷地が切り取られたのかはっきりと分からないが、戦後不在地主の場所を小作人に分け与える農地改革があった時にもっと前から空き地のつもりで耕作していた人に分け与えられたのではないかとか、

今では役所でもはっきりした事は分からないらしい。

文筆されている場所の現在の所有権がどうなっているのか分からないが、まあ何となく一括で公園整備をし難い状態なのでしょう。

 

東側は菖蒲園が作られていて心置きなく公園整備をしている感じです。

一連の話を伺って違和感については納得はした。

でもこの様な事情が古墳群全体にあるとしたら、保存って本当に大変ですよね。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
高橋鍼灸院
———-
大阪・松原・藤井寺・羽曳野・堺・八尾・阿倍野・平野・東住吉・住吉の
訪問・院内予約あん摩マッサージ,マッサージ指圧専門院

———-
〒580-0031
大阪府松原市天美北3-1-13
<電話番号>
072-333-9267
<営業時間>
訪問施術 09:00~17:00
予約施術 18:00~21:00
<定休日>
日曜日
———-
<WEBサイト>
https://takahashishinkyuin-osaka.com/
<ブログ>
https://takahashishinkyuin-osaka.com/blog/
<Facebook>
https://www.facebook.com/TakahashiShinkyu.Matsubara/
<Instagram>
https://www.instagram.com/takahashi_shinkyu/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

 

高橋一郎

高橋鍼灸院院長。
創業以来、20年余りの間、変わらずにお一人お一人と向き合いながら治療を続けて来ました。
それは、「私自身の経験を通して一人でも多くの方に元気になって過ごしてもらいたい」と言う思いから変わらない治療方法を続けているから。
入院・手術等などの理由から体が不自由になった方や高齢者の方、筋肉や関節など体に支障のある方などが元気に過ごせる生活をサポートするため、それぞれの生活スタイルに合った形での施術を行っています。
今日の暮らし、明日の暮らしをもっと豊かにして行きたい。
そう願いながら患者様とそのご家族の方に安心していただけるように「いつも向き合い、寄り添いながら」を大切にしております。

関連記事