院長より

松原市一津屋の住宅地に囲まれた一画に残る水田にて6月の写真だけれど。

松原インターの入口近くから東に入った所で道路が突き当たって無くなる。でも、そこから少し入り組んだ細い道に入っていくと、少しだけ水田の残っている場所がある。このような場所は人通りも少ないし、自動車も通り抜けられないからつがいの鴨ものんびりしていられるんだよね。

松原市河合付近、昨日アップしたサギとほぼ同じ場所でカモのつがいも撮影

残念ながらメスの方が見切れてしまった。相手は野鳥で、こちらも同じ川沿いの同じ場所を何度も通っているのに何も見かけない時が多い。でも、日によって鳥が採餌行動のしやすい時があるみたいで、その時は同じような場所で私の目につくところで何羽もみかける。ただ、ほとんど

堺市北花田から松原インターに向けての道路、河内天美で線路の上を乗り越えてすぐ、田井城のため池で

撮影場所は松原第2中学の南側にあるため池。ブロック塀の下の方でカワウが羽を休めている風景。ここってため池にくっついた状態ですぐにお寺の敷地になっていて、寺側からは人が近づけない。道路側からだと池の対岸になって人が接近できない。だから休憩する