街並み

藤井寺市の津堂城山古墳でバードウォッチング

みなさんこんにちは藤井寺市にある津堂城山古墳での一場面です。ダイサギとアオサギがえさを探しながら歩いていました。ここは古市古墳群の一つですが、百舌鳥古市古墳群を大阪発の世界遺産に認定してもらおうと堺市や藤井寺市も頑張っています。しかし、地上から見た場合に前

街並み

訪問治療の途中にデジカメで撮りました

みなさん、こんにちは毎日、訪問治療にでる中で大阪市内に行くときに大和川の下高野橋をよく渡ります。橋の上から大阪市を見た時に見える あべのハルカス です。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-高橋鍼灸院----------大阪・松原・藤井寺・羽曳野・堺

院長より

少し暖かくなってきましたが

皆様少し暖かくなってきて、インフルエンザが収束してきましたが、今度は花粉症の番となりますね。私も先日からの寒さで、体が強張り、首筋を痛めていましたが、ようやくましになってきました。これから寒暖の差が激しくなります。皆様もどうかお気を付けください。-*-

街並み

松原市別所のため池

松原市別所のため池。冬の間はユリカモメが群れる。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-高橋鍼灸院----------大阪・松原・藤井寺・羽曳野・堺・八尾・阿倍野・平野・東住吉・住吉の訪問・院内予約あん摩マッサージ,マッサージ指圧専門院

街並み

長尾街道より

雄略天皇陵 古市古墳群 羽曳野市島泉  12月に長尾街道より撮影 反対側に図書館があって休憩に利用できる。古墳があると水辺があって、水辺があると野鳥が集まる。百舌鳥、古市古墳群は自然遺産では無くて、文化遺産を目指しているよう

院長より

2018年が始まりました

2018年が始まりました。(公社)大阪府鍼灸マッサージ師会も13日に第2土曜日の研究・相談会、14日の新年祝賀会と終了し早くも1月を終わろうとしています。2月10日(土)午後7時から研究・相談会を大阪府鍼灸マッサージ師会館3階大ホールで脊髄損傷患者の一事例を私が発表します。興

英語と日本語の違い

フルダイブ型VR方式とインプット型ディスプレイ方式

言語情報処理をするにあたって、2種類の方式を仮定してみました。1、 自分の周りの空間を言語情報空間として設定して、そこで映像を展開するのをフルダイブ型VR(ヴァーチャル、リアリティ)方式と呼ぶ。2、 自分の目の前にディスプレイ装置を設置する。それはスマホでもタブレット