小胸筋と鎖骨下筋は大胸筋の深部にあります
図は大胸筋を剝がしています。小胸筋は第2~第5肋骨の前面から始まり肩甲骨の烏口突起で停まる。作用は烏口突起を前尾方に引く事により肩甲骨を前傾、外転、下方回旋する。小胸筋が縮んだままで伸びなくなると猫背になって肩の運動で不調を訴えたりします。その場合
図は大胸筋を剝がしています。小胸筋は第2~第5肋骨の前面から始まり肩甲骨の烏口突起で停まる。作用は烏口突起を前尾方に引く事により肩甲骨を前傾、外転、下方回旋する。小胸筋が縮んだままで伸びなくなると猫背になって肩の運動で不調を訴えたりします。その場合
近鉄南大阪線河内天美駅の横にある車庫の一部で丁度、鳥の巣箱ような穴が開いている。その穴を出入りしているムクドリを見つけました。穴をよくよく見ると木の板で塞いでいたのが壊れたのか壊されたのか分かりませんが綺麗にムクドリが通れるようになっています。元々
4月になって公園の桜も満開になりました。花見で人も沢山出てきています。オオバンの姿が少しだけ見られますがさすがに池の冬鳥たちもあまり残っていません。満開の桜です。木の下で写真撮影をしている人も何人もいました。その桜に誘われてやって来
春になって各地の畑や草地でツグミの姿をよく見かけるようになった。しかし、この鳥は何故か餌も無さそうな家が立て込んだこの場所に良く来るらしいです。聞くところによると長時間、1羽だけでここに留まっているとの事。この場所の何が気に入ったのか分かりません。
油断していると雨戸の隙間で巣作りをする難儀な鳥だけど、クローバーの中に埋まっって安心している姿は可愛い。目と鼻の先にいるのに逃げない。畑の中にも複数羽いる。ポカポカ陽気の一幕、思わず、ホッコリ。大阪府松原市三宅西
藤井寺インターチェンジの横の道を北に入った所で誰も気にしないような溝がある。奥は藤井寺第3中学校でその先に抜ける道も無い。完全に安心しているカルガモのペアを見つけました。この場所は普段、鳥がいるような場所ではないのですが、初観測です。
大胸筋は胸の前面にある大きな筋肉で鎖骨部と胸肋部と腹部の3部に分かれます。鎖骨部は鎖骨の内側1/2から始まり上腕骨の大結節稜に停まります。胸肋部は胸骨と上位5~7の肋軟骨の前面から始まり上記と同じ場所に停まります。腹部は腹直筋鞘の前葉から始まりこれも同じ場
大型商業施設を作るにあたってこの付近のため池が3つほど潰されている。開発とともに野鳥の居場所が減っていくのでそのあたりは残念だと思っています。基礎工事の時点で数年前に水路は今の形になっています。それから適度に時間が経って底の方に水草が生えるようになったみた
大阪府藤井寺市津堂の畑でアオサギを見かける。見つけた時はもっと道の近くの溝付近で飛んでいる虫を捕まえている様子でした。カメラを向けると悠然と歩きながら私から離れたのですがこの場所から離れたくなかったようで飛び去りません。今はこの付近が良い餌場になっているよ
ようやく暖かくて春を実感できるようになりました。道を移動しているとあちらこちらで桜が咲いていて毎日が花見です。ここの学校もコロナで学校閉鎖があったりして今冬は色々と聞きましたが今年もいつもと変わらず花が咲きました。コロナ騒ぎもいい加減、終わって欲しいです。