古墳

仲津姫命陵 勝手口2 澤田八幡神社

中津姫命陵の正面拝所から西に回り込んで古室神社の前を通り過ぎて一度、近鉄電車の踏切を渡る。そこで右折して東(土師ノ里駅)方向に少し戻ると右手に沢田八幡神社が見える。境内に入って右に出ると社の横から上り坂があって、その坂を上ると姫の寝所に接近できる。

古墳

仲津姫命陵 勝手口1 古室八幡神社

中津姫命陵の正面、拝所から少し西によって、電車の踏切の音に引かれながら北に曲がるとすぐに近鉄南大阪線の踏切が見える。その少し手前、右側に古室八幡神社の石段がそびえ立つ。ここを登って社の裏側へ回ると御陵の濠にそった道に出る。登った所にある立札

古墳

土師ノ里駅から中津姫命陵に行きたい

応神天皇の皇后、古市古墳群の中では応神陵に次いで2番目の大きさ。正面の拝所はこんな感じ。でもここは駅と正反対の位置にある。墳丘長290m、濠に囲まれていてその外周がありさらに外に住宅が建っていてその外の道で移動すると感覚的には1㎞は歩かないと正面に

古墳

鍋塚古墳 土師ノ里駅前 藤井寺市

☝ 鍋塚古墳から見た近鉄南大阪線 土師ノ里駅 駅舎古墳の町、藤井寺市へようこそ!電車の線路は道路より下を走っていてホームから階段を上がって改札口を出る。すると左斜め前に鍋塚古墳が見える。改札口を出て、この鍋塚古墳から中津

古墳

古室山古墳の春 藤井寺市古室2丁目

南に西名阪自動車道、北には道を挟んで中津姫命陵の正面拝所がある。前方後円墳らしいがその場に立ってもピンと来ない。それよりも北と東側が道路から見てちょっとした広場になっている。下草が生えていて花も咲いていて、単純に公園として楽しめる。そのため

古墳

助太山古墳 藤井寺市道明寺

近鉄南大阪線土師ノ里駅のそばで何と言っても大きなのは中津姫命陵。この御陵は前方部が南西に後円部が北東方向にあり南北に走る道路に沿っていない。土師ノ里駅は中津姫命陵の後円部、つまり後ろ方向になるので駅から前方部にある拝所に行こうとすると駅から道に沿って南に歩

春、コサギも動き出した 松原市三宅中

R309号線 阿保2丁目の交差点より少し東に寄った所の小さな川で見かけた。たまにこの前を通る時に川を覗くが、ここで野鳥を見かけたことはない。ただ、この時はえさを探すのに夢中だったのか、私の姿を見ていたはずなのに、逃げる様子が全くなかった。しばらくし

大和川の堤防 大阪市東住吉区 ムクドリの群れ

散った花弁が目当てなのか?この鳥は単独で動いているのもよく見るが、集団でえさをついばんでいる時も比較的見かける。ただ、今いるからと言って1時間後も翌日もいるかと言うとそんな事はない。ワーッと集まってきてサーっと去っていく。野鳥との出会いは一期一会。