定の山(じょうのやま)古墳_百舌鳥古墳群
久しぶりに中百舌鳥方面に行く時間が取れた。あまり度々は行けないが、この1年の間で時間が取れたら足を向けている。百舌鳥古墳群の範囲は北が南海高野線の堺東あたりから三国ケ丘、百舌鳥八幡、中百舌鳥、白鷺駅の5駅の南西方向にあたる。三国ケ丘でJR阪和線に乗り換えた
久しぶりに中百舌鳥方面に行く時間が取れた。あまり度々は行けないが、この1年の間で時間が取れたら足を向けている。百舌鳥古墳群の範囲は北が南海高野線の堺東あたりから三国ケ丘、百舌鳥八幡、中百舌鳥、白鷺駅の5駅の南西方向にあたる。三国ケ丘でJR阪和線に乗り換えた
家にいても外にいても普段から空を飛ぶ小型機やヘリコプターの音が聞こえてくる。慣れてしまって気にもならないが、もう2年ぶりになるか、先日久しぶりに大正橋で大和川を渡って空港に寄ってみた。ただ、空港に近付いたのは10年前か20年前かもう覚えていないくらい前。
今年は梅雨の長雨が終わったと思ったら、酷暑がやってきて暑い中でフーフー言ってた。やっと過ごしやすい気候になったね。ふと気づくと宅地の裏の空き地でひっそりと咲く彼岸花。女優の竹内結子さんが自殺したらしい。それほど俳優さんに興味がある私ではないけれど、
辛国神社の正面、左側にある説明板に着いていた丹南郡岡村絵図上が西になっている。地図の中央付近にある鳥居で岡村氏神、春日大明神とあるのが辛国神社で、右に向かって道が直進しているのが、小山村に行く道。地図の右側で西に延びる堺道がある。東の沢田村に延びる
近鉄南大阪線藤井寺駅下車、南に延びる商店街のアーケードを抜けた右側にある。神社の南は小学校があり、学校のさらに南に岡ミサンザイ古墳(仲哀天皇陵古墳)が存在する。今から約1500年前雄略天皇時代に創建されたらしい。当時、この地域を治めていた物部家の庇護下にあ
先日から時間があれば一度、大聖勝軍寺に行きたいと思っている。場所は津堂城山古墳の横、旧の府道2号線で大正橋(大和川)を渡って道なりに北上し、八尾空港の西を通過、JR大和路線の八尾駅の手前になる。それ程距離があるわけではないが、風景を見ながら散策する時間はな
大和川で下高野橋を南に渡るとすぐに今井戸川にかかる七郷橋がある。小さな橋なのでそれと気付かず通過するが、この橋を渡った後、そのまま堤防から坂道を南に向けて下る。右手に老人ホーム「ゆめあまみ」が見えて、その奥に見える木が天美神社になる。以前はこのホームのある
私にとってこの橋はただの生活道路の一部で旧街道のイメージは無い。大和川より南は途中で西除川の川沿いを走っていたり、府道大阪狭山線だったりするので、普通の道的感覚しかない。しかし、改めて考えてみる。高野街道って、東高野、中高野、下高野、西高野と複数本ある。東
2020年11月オープンを目指して工事は進んでいた。工事の進捗状況は若干遅れ気味だけど11月オープンに向けて頑張ている話を工事関係者経由で聞いていた。ところが、ここに来てご近所ルートでオープンは来年秋になるらしいとの噂が入ってきた。なんでもテナントで入る予
昨日の続きです。青森県の三内丸山遺跡や佐賀県の吉野ケ里遺跡等、縄文時代から日本各地に人はいた。縄文時代に出来た環濠集落も稲作が伝わって弥生時代になると、稲作のし易い場所に村を作った勢力に押されて消滅したり、もしくは文化を取り入れて住む場所を移動したりして個